☆将棋三十路倶楽部☆ ←トップページに戻る

 


 

■ vol.7 『リーグ戦終盤。その行く末…… 

さてはて、第二期リーグ戦がいよいよ終盤です。
さらりとした書き始めですが、雪姫さんのハンゲブログを読んで、「こりゃワタクシも書かねばならんじゃないの」ってな感じで、ちょいと慌てながらの更新だったりします。

とまぁ、晒す必要のない裏話を披露したところで本題に入りますか。

残すところ2週間ほどとなったリーグ戦。
それなりに対局も進み、予想される結果も幾らか限定されてきたとはいえ、まだ何とも言えないところが多うございますな。
で、現在、終わっている対局の結果なども踏まえつつ、改めて予想してみようか、なんて思うのだけれど、うーむ……

まず現状、優勝争いに踏みとどまっているのは
銀さん、姫さん、時君とインチキオーナー(魏論)の4名でしょうかね。

対局結果から見ると、やはり銀さんと姫さん、この無敗の二人が優勝候補だってのは異論のないところかと思うんですが、そのなかでも姫さんは既に、時君、ぱそさんとの対局を終えて尚、無敗なワケですから、どちらがより優勝に近いか、となるとワタクシ的には姫さんがリードしてるかな、と思います。
でもって、この二人を1敗で追っているのが時君と大悪獣です。1敗を喫した経緯に関しては皆さん周知のことと思いますが、時君に黒星をつけたのが姫さんで、大悪中討伐に成功したのが銀さんです。で、姫さんは魏論との対局を残しており、銀さんは時君との対局を残している状態。そして銀さんと姫さんの直接対決も残されております。

何かややこしいですか?

ちょいと整理してみましょうかね。えーっと、例えば魏論の優勝の可能性がどんなもんか、ってのを考えますとですな。

まず、残る対局を全て勝たないことには目がない、ってのが実際のところでしょうねぇ。つまり、姫さん、ぱそさん、時君の3人全てに勝つってことが求められます。と、書いた瞬間、「おーほっほっほ、無理!」と言いたくなりますが、まぁ例え話ってことですんで。
まぁ、そうすると魏論は1敗を堅持出来たことになりまして、そのなかの対局相手の一人であった姫さんは1敗、時君、ぱそさんは2敗以上が確定となってしまいますね。その一方で銀さんが全勝のまま突っ走ってしまうなら彼が優勝ってことになるのですが、彼にしたところで1敗ならプレーオフ、2敗で脱落となるワケです。で、銀さんが1敗の場合ですが、これが姫さんとの対局によるもので、残りを全勝、姫さんも魏論戦以外を全勝だったとしたら、1敗が3人となりまして、この3人でのプレーオフってことになりますね。

これは魏論を軸にしての例え話だったのですが、時君の優勝の可能性ってのも、これに近い感じでしょうか。

つまり、今後優勝争いに向けて注目される対局ってのは、ぱそさん、時君、魏論の3名による巴戦と、姫さんと銀さんの直接対決ってことですかね。
展開次第では2敗でのプレーオフってのも、可能性としてはあり得そうなんですが、そうはならないんじゃないかな、と思ったりします。

とまぁ、現時点での結果とか、残りの対局とかを考慮したうえでの魏論の予想。

優勝 時の轍
2位 雪のお姫様
3位 るろうに銀時
4位 ぱそ軍師
5位 魏論

何故、そう思うかと申しますと、姫さん、銀さんの全勝優勝は難しいだろうと考えておりまして、そうなると1敗でのプレーオフが濃厚なんですよ。で、そこに辿り着けるのは時君が最有力なんじゃないかなぁ、と。つまり、時君と姫さんでプレーオフになりそうな気がするんですな。それでプレーオフってことになると、ここ一番では時君が勝ちそうに思うんですよね。銀さんもそこに絡んでいく可能性は十分あるのですが、残りの対局相手を見るに、1敗維持出来る確率は姫さんの方が上だろうと思いまして、3位ってことに。で、あとは順当な感じでぱそさん、魏論と続くかな、ってトコです。

しかし、ここまでに名前を挙げたメンバーの中にはカモメさん、猫さんとの対局を残してる方もいて、なかなかどうしてこの両名は大物喰いだったりしますから、その辺りの対局結果如何では、一層混戦になったりするかも知れません。
あと一人誰か忘れているような気もしますが………… 中級棋士? ゼ……オ…タ…?

思い出す前に今回はこの辺にて。

 2006年11月19日  魏論拝

 

バックナンバー ←他の記事を読みたい方はこちら

[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析